芸能人・経営者のおくやみ情報

茨木のり子 氏(いばらぎのりこ)

詩人[日本]

2006年 2月17日 死去享年81歳

茨木のり子 - ウィキペディアより引用

茨木 のり子(いばらぎ のりこ、本姓・三浦(みうら)、1926年(大正15年)6月12日 - 2006年(平成18年)2月17日)は、日本の詩人、エッセイスト、童話作家、脚本家。
主な詩集に、『見えない配達夫』(1958年)、『鎮魂歌』(1965年)、『自分の感受性くらい』(1977年)、『倚(よ)りかからず』(1999年)など。
人物・来歴= 1926年6月12日、大阪回生病院で、宮崎洪(ひろし)、勝の長女として生まれる。
1937年12月、母、勝死去。
1939年、愛知県立西尾高等女学校(現・西尾高等学校)入学。
卒業後上京し、帝国女子医学・薬学・理学専門学校薬学部に入学する。
19歳の時に終戦を迎え、1946年9月に同校を繰り上げ卒業する。
1946年夏、帝国劇場で上映されていたシェークスピアの「真夏の夜の夢」を見て感激する。
その時、劇場前にあった「読売新聞第1回戯曲募集」の看板を見て、三河木綿発祥の民話を核にした戯曲を書いて応募、佳作に選ばれる。
自作童話2編がNHKラジオで放送されるなど童話作家・脚本家として評価される。
1949年23歳、医師の三浦安信と結婚。
埼玉県所沢町(現・所沢市)に移り住む。
家事のかたわら詩誌『詩学』の投稿欄「詩学研究会」に投稿を始める。
最初は二篇を投稿し、そのうちの一篇である「いさましい歌」が選者村野四郎に選ばれ、1950年9月号に掲載される。
この時初めて茨木のり子のペンネームを使った。
1953年5月に同じ「詩学研究会」に投稿していた川崎洋と共に同 ……

茨木のり子さんが亡くなってから、18年と277日が経ちました。(6852日)

推定関連画像