團琢磨(だんたくま)
実業家、工学者、男爵[日本]
1932年 3月5日 死去暗殺享年75歳
團 琢磨(だん たくま、1858年9月7日(安政5年8月1日) - 1932年(昭和7年)3月5日)は、日本の工学者・実業家。
爵位は男爵。
マサチューセッツ工科大学で鉱山学を学び、三井三池炭鉱の経営を行う。
経営を成功させ、三井財閥の総帥となった。
三井合名会社理事長、日本工業倶楽部初代理事長などを歴任した。
人物・来歴=
団琢磨
安政5年(1858年)8月1日、筑前国福岡荒戸町(現在の福岡県福岡市中央区荒戸)で、福岡藩士馬廻役神屋宅之丞の四男として生まれる。
幼名は駒吉。
神屋家は宗像大宮司の分家で、後年諏訪と改姓した。
12歳の時、藩の勘定奉行 團尚静の養子となり、藩校修猷館に学ぶ。
明治4年(1871年)、金子堅太郎らと共に旧福岡藩主黒田長知の供をして岩倉使節団に同行、アメリカ合衆国へ留学する。
1878年(明治11年)、マサチューセッツ工科大学鉱山学科を卒業し 帰国する。
一緒に渡米した金子はハーバード大学へ進むが、その後も二人の交友は続き、1882年に金子の妹芳子と結婚してその義弟となっている。
帰国後、アメリカで習得した技術を活かそうとするも、当時の日本の鉱山は未熟で力量を発揮できる場は無く、大阪専門学校(旧制第三高等学校の前身)で英語を教え始め同校で助教授 、次いで東京大学理学部助教授となり、工学・天文学などを教える。
1884年(明治17年)に工部省に移り、鉱山局次席、更に三池鉱山局技師となる。
三池の工業課長兼勝立坑長とし ……
團琢磨が亡くなってから、92年と193日が経過しました。(33796日)