雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)
儒学者[日本]
(宝暦5年1月6日没)
1755年 2月16日 死去享年88歳

雨森 芳洲(あめのもり ほうしゅう、寛文8年5月17日(1668年6月26日) - 宝暦5年1月6日(1755年2月16日))は、江戸時代中期の儒者。
諱は俊良、のち誠清(のぶきよ)、通称は藤五郎・東五郎、号は芳洲、字を伯陽、漢名として雨森東を名乗った。
中国語、朝鮮語に通じ、対馬藩に仕えて李氏朝鮮との通好実務にも携わった。
新井白石・室鳩巣ともに木下門下の五先生や十哲の1人に数えられた。
関連作品
-
タイトル 交隣提醒 (東洋文庫)
種別 単行本著者 - 雨森芳洲
- 田代和生
出版社 平凡社ページ数 発売日 新品価格 ¥3,520中古商品 ¥2,200より -
タイトル 雨森芳洲―互に欺かず争わず真実を以て交り候 (ミネルヴァ日本評伝選)
種別 単行本著者 出版社 ミネルヴァ書房ページ数 発売日 新品価格 ¥2,750中古商品 ¥833より
雨森芳洲が亡くなってから、268年と297日が経過しました。(98184日)