ウィリアム・オートレッドWilliam Oughtred
数学者[イギリス]
1660年 6月30日 死去享年87歳
ウィリアム・オートレッド(英: William Oughtred, 1574年3月5日 - 1660年6月30日)は、イングランドの数学者。
元は牧師であったが余暇の全てを数学の研究に費やしたことで知られる。
ジョン・ネイピアが対数を発明し、エドマンド・ガンターが対数尺を発明した後、オートレッドが2つの対数尺を組み合わせることで乗法と除法を直接計算できる計算尺を1622年に発明した。
また、乗法の記号である "×" や、三角関数の "sin" 表記もオートレッドの考案である。
関連作品
-
タイトル MATHEMATICIANS
種別 大型本著者 - マリアナ・クック
- 冨永星
出版社 森北出版ページ数 発売日 新品価格 ¥6,600中古商品 ¥3,433より
ウィリアム・オートレッドが亡くなってから、362年と331日が経過しました。(132552日)