芸能人・経営者のおくやみ情報

金易二郎 氏(こんやすじろう)

将棋棋士[日本]

(棋士番号1)

1980年 6月23日 死去享年91歳

金 易二郎(こん やすじろう、1890年10月10日 - 1980年6月23日)は、大正時代から昭和時代初期に活動した将棋棋士。
名誉九段。
関根金次郎十三世名人門下(それ以前は井上義雄八段門下)。
棋士番号1。
秋田県雄勝郡羽後町出身。
従五位勲四等瑞宝章。
経歴= 明治23年(1890年)、秋田県雄勝郡羽後町(現)の蕎麦店「弥助そばや」(2022年現在も存続)の三代目店主・金易吉の次男として生まれる。
明治41年(1908年)、井上義雄(八段)と駒落ちで対局した際に「五・六段ならばすぐになれる」と実力を認められ、棋士にならないかと誘われて入門。
井上の名前から「雄」の一文字を貰い金易雄と名乗った。
当時は将棋家元制が崩壊してから将棋大成会(日本将棋連盟)が発足するまでの移行期、すなわち将棋界が分裂していた時期に当たり、師匠の井上は当初関根金次郎(後の十三世名人)と共に将棋同盟社を結成していたものの、1910年にこれを脱退して新たに将棋同志会を結成した。
しかし、勢力としては関根派の将棋同盟社が大きくまさっており、移籍して関根派の強豪との実戦で腕を上げたいと考えた金は関根に弟子にして欲しいと願い出る。
しかし、関根からは井上に対する不義理を咎められて叱られ、一時田舎へ帰った。
その後、諦めきれずに強引に関根に頼み込み、これが認められて関根門下に移籍して将棋界に復帰。
明治45年(1912年)に四段となる。
大正6年(1917年)の時点 ……

金易二郎が亡くなってから、44年と151日が経過しました。(16222日)

推定関連画像