芸能人・経営者のおくやみ情報

伊藤光四郎 氏(いとうこうしろう)

プロ野球選手、コーチ[日本]

(西鉄で活躍)

2011年 11月30日 死去呼吸不全享年75歳

伊藤 光四郎 (いとう こうしろう、1937年7月28日 - 2011年11月30日)は、島根県簸川郡大社町出身のプロ野球選手(外野手、一塁手)・コーチ、解説者。
兄は元プロ野球選手の西倉実。
経歴= 大社高校では、3年次の1955年に夏の甲子園島根予選を制し東中国大会に出場するが、1回戦で玉島高に敗れ、甲子園には届かなかった。
卒業後の1956年、野球部の先輩であった日刊スポーツの小村太一記者に勧められ、大阪タイガースの入団テストを受験し、合格を勝ち取る。
1960年には主に1番打者として15試合に先発出場を果たすが、打撃面で低迷。
並木輝男の台頭などもあり、レギュラーには届かなかった。
1962年に金銭トレードで西鉄ライオンズへ移籍し、同年は外野手、一塁手として50試合に先発する。
1963年の巨人との日本シリーズでは3試合に出場し、最終第7戦では高橋明から代打本塁打を放つ。
1965年には右翼手の定位置を掴み、初めて規定打席(18位、打率.263)に到達する。
その後は1968年まで主に2、3番打者として起用され、打線が低調であったこの時期の西鉄を支えた。
特に1967年は、西鉄の日本人選手で規定打席に到達したのは伊藤1人のみで、これは2013年にヤクルトが更新(0人)するまで唯一の記録であった。
1968年には自己最高の打率.272(14位)・9本塁打を記録してオールスターゲームにも出場。
13年目での初出場は当時の最長記録だった。
1969年からは主将を務めたが、竹之内雅史や東田正義 ……

伊藤光四郎さんが亡くなってから、13年と261日が経ちました。(5009日)

「伊藤光四郎」と関連する故人