芸能人・経営者のおくやみ情報

小林達雄 氏(こばやしたつお)

考古学者[日本]

2025年 8月22日 死去肝臓がん享年89歳

小林 達雄(こばやし たつお、1937年11月2日 - 2025年8月22日)は、日本の考古学者。
國學院大學文学部名誉教授。
新潟県立歴史博物館名誉館長。
経歴= 1937年、新潟県長岡市生まれ。
新潟県立長岡高等学校を卒業。
その後、國學院大學文学部で学び、國學院大學大学院博士課程満期退学。
東京都教育庁文化課に入り、文化庁文化財調査官に転任。
1978年に調査官を退任し、國學院大學文学部助教授に就いた。
1985年に教授昇格。
1994年、学位論文『縄文土器の研究』を國學院大學に提出して博士号を取得。
2008年に國學院大學を定年退任し、名誉教授となった。
2023年、アメリカ芸術科学アカデミーの会員に選出された。
2025年8月22日、肝臓がんのため東京都内の病院で死去した。
87歳没。
役職 1998年4月 新潟県企画調整部参与。
2000年4月 新潟県環境生活部参与。
2000年8月 新潟県立歴史博物館館長。
著作= 著書 『縄文土器 1』(日本の原始美術 1) 講談社 1979 『縄文の技と道具 縄文時代1』(日本のあけぼの 2) 毎日新聞社 1989 『縄文のかたちとこころ 縄文時代2』(日本のあけぼの 3) 毎日新聞社 1989 『縄文土器の研究』(小学館)1994  『縄文人の世界』(朝日選書)1996  『縄文人の文化力』新書館 1999 『ミュージアムの思想 小林達雄対談集』ミュゼ 1999 『縄文人追跡』日本経済新聞社 2000 文庫化:ちくま文庫  『縄文の思考』ちくま新書 2008 共編著 『日本陶磁全集 3 土偶・埴輪』亀井正道共編 ……

小林達雄さんが亡くなってから、8日が経ちました。

「小林達雄」と関連する故人

推定関連画像