長谷川潔 氏(はせがわきよし)
版画家[日本]
1980年 12月13日 死去享年90歳
長谷川 潔(はせがわ きよし、1891年(明治24年)12月9日 - 1980年(昭和55年)12月13日)は、神奈川県横浜市出身の版画家。
日本およびフランスの両国で活動した。
1918年(大正7年)にフランスへ渡り、様々な銅版画の技法を習熟。
特にメゾチント(マニエール・ノワールとも)と呼ばれる古い版画技法を復活させ、独自の様式として確立させたことで有名。
渡仏して以来、数々の勲章・賞を受けたが、一度も帰国せずにパリで没した。
生涯=
第一国立銀行横浜支店長であった長谷川一彦の長男として神奈川県横浜市に生まれた。
裕福な家庭に育ち、小学生の頃より父から論語の素読や書、日本画などを教わる。
大阪在住の1902年(明治35年)に父・一彦が死去、東京の麻布に転居する。
長谷川は虚弱体質であったため、勤め人は無理だと判断され、好きであった美術の道へ進む。
麻布中学校卒業前に母・欣子が死去する。
1910年(明治43年)に麻布中学校を卒業した後、葵橋洋画研究所で黒田清輝から素描を、本郷洋画研究所で岡田三郎助、藤島武二から油彩を学ぶ。
また、バーナード・リーチからはエッチング技法の指導を受けている。
その後、1913年(大正2年)に文芸同人誌『仮面』に参加、表紙や口絵を木版画で製作する。
日夏耿之介や堀口大學の本の装幀なども担当した。
1918年(大正7年)、版画技術の習得のためフランスへ渡航。
翌年の4月4日にパリに到着するが、静養のため10月か ……
長谷川潔が亡くなってから、43年と343日が経過しました。(16049日)