スティーヴン・ヘールズStephen Hales
生理学者、化学者[イギリス]
1761年 1月4日 死去享年85歳
スティーヴン・ヘールズ(英語: Stephen Hales、1677年9月17日 - 1761年1月4日)は、イングランド王国ケントベークスボーン出身の生理学者、化学者、物理学者、発明家。
本職は牧師であった。
略歴=
動物の血液循環を研究し、血圧の測定器具を発明。
自身が発明した測定器で動脈圧と静脈圧の直接測定に初めて成功。
また、1727年に著した主著『植物静力学(Vegetable Staticks)』は植物生理学の先駆とされ、植物が空気から養分を吸収する考えを主張し、気体を採取する時に水上置換法を発明したことでも知られる。
この水上置換法(水上置換装置)は後に同国出身の化学者ジョゼフ・ブラックやジョゼフ・プリーストリーらも用い、炭酸ガスや酸素を発見するきっかけを作った。
鉱山や病院、船舶などで用いられる換気装置を発明、慈善活動家としても急性アルコール中毒の危険性を主張した。
1956年に「心臓カテーテル法に関する発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞した西ドイツの医師ヴェルナー・フォルスマンは受賞スピーチの際に「動物に対する最初の心臓のカテーテル法を実施したのはスティーヴン・ヘールズにある」と発言したエピソードでも知られる。
アメリカ植物生理学会が主催する植物生理学の研究に優れた人物に贈られるスティーヴン・ヘールズ賞にも名を残し、エゴノキ科の植物ハレーシアにも名を残している。
生涯=
11世紀までさかのぼることのできるケントの名家の出身で父 ……
スティーヴン・ヘールズが亡くなってから、263年と319日が経過しました。(96380日)