北御門二郎 氏(きたみかどじろう)
翻訳家[日本]
2004年 7月17日 死去享年92歳
北御門 二郎(きたみかど じろう、1913年2月16日 - 2004年7月17日)は、日本のレフ・トルストイ専門の翻訳家・文学研究者、農場経営者、平和主義者。
トルストイの平和思想に共鳴し、農業を営みながら彼の作品を翻訳した。
良心的兵役拒否をしたことでも知られる。
生涯=
熊本県球磨郡湯前町に生まれる。
旧制第五高等学校(現・熊本大学)在学中にトルストイの『イワンの馬鹿』を読み絶対非暴力の思想に衝撃を受け、以後トルストイに傾倒。
1933年に同校文科甲類を卒業し、東京帝国大学文学部英吉利文学科入学。
1936年6月、大学での学問に疑問を感じ、大学在籍のまま満州の哈爾濱(ハルビン)に渡り白系ロシア人にロシア語を学ぶ。
体調を崩したこともあり、翌1937年5月に帰国。
1938年、兵役拒否を図り遁走。
家族の懇望で同年4月22日徴兵検査を受検するが結果的に兵役免除となる。
同年東京大学を中退、熊本に帰り、球磨郡水上村に就農。
晴耕雨読の生活を送る。
瀧川幸辰・河上肇らと交流があった。
地の塩書房刊『ある徴兵拒否者の歩み』(2009年にみすず書房で再刊)と、地元熊本の不知火書房刊『くもの糸 北御門二郎聞き書き』が詳しい。
1958年、同人誌『座標』創刊に参加し、小説「仮初ならば」の一部を発表。
完結後に単行本化を目指すが挫折。
この頃からトルストイ文学の翻訳を志し、1965年青銅社から『生ける屍』『懺悔』を刊行。
1966年から『復活』の翻訳に着 ……
北御門二郎さんが亡くなってから、20年と127日が経ちました。(7432日)