岡谷繁実(おかのやしげざね)
上野館林藩士、官僚[日本]
(「名将言行録」を執筆)
1920年 12月9日 死去享年86歳
岡谷 繁実(おかのや しげざね、天保6年3月12日(1835年4月9日) - 大正9年(1920年)12月9日)は、上野館林藩士。
通称は鈕吾。
江戸で高島流砲術を学び、その後水戸に遊学し、江戸昌平黌に学ぶ。
幕末、館林藩主秋元志朝が長州藩と血縁関係であったため、勤王家として活動する(尊皇派の公家・高松実村(高松保実の継嗣)の家老)。
安政元年(1854年)から明治2年(1869年)にかけて、戦国時代から江戸時代までの192人に及ぶ武将たちのエピソードを記した『名将言行録』を著述。
関連作品
-
タイトル 名将言行録 現代語訳 (講談社学術文庫)
種別 Kindle版著者 - 岡谷繁実
- 北小路健
- 中澤惠子
出版社 講談社ページ数 発売日 新品価格 ¥2,090中古商品 -
タイトル [新訳]名将言行録 大乱世を生き抜いた192人のサムライたち
種別 Kindle版著者 - 岡谷繁実
- 兵頭二十八
出版社 PHP研究所ページ数 発売日 新品価格 ¥855中古商品
岡谷繁実が亡くなってから、102年と364日が経過しました。(37620日)