芸能人・経営者のおくやみ情報

西山芳園(にしやまほうえん)

絵師[日本]

(慶応3年11月8日歿)

1867年 12月3日 死去享年64歳

西山 芳園(にしやま ほうえん、文化元年(1804年) - 慶応3年11月8日(1867年12月3日))は、日本の江戸時代末期の絵師。
名は成章、字は子達、芳園は号で、俗称は辰(達)吉。
四条派の流れをくみ大坂で活躍、息子の西山完瑛と共に最も大坂らしい画家と評された。
略伝= 大坂元町周辺で、有力木綿問屋の二人兄弟の次男として生まれる。
しかし、家が破産したため三井の呉服商か糸店で丁稚奉公にあがる。
そこで絵を描いていると、番頭からその道を薦められ中村芳中に弟子入りする。
芳中は自分より良い師をつければ大成すると考え、京都の大家・松村景文に自ら紹介の労を取る。
芳園はこの恩を忘れないようにするため、芳中から1字を貰い芳園と号す。
ただ、画風に芳中の影響は全くと言っていいほど見られない。
しかし、景文についたのは僅かな間、かつ月に1度の通い弟子で、更に実際に指導したのは兄弟子の横山清暉だったともされる。
その後も大坂で活躍、清和温順・幽雅軽淡な筆致で人気を集めた。
非常な健筆で、半切2,3枚は日課のように描き、潤筆料はわずか金1分だったという。
絹本よりも紙本の作品が多く、渇筆を用いた上品さに独特の風合いがあり、渇筆の良さが出やすい紙本のほうに傑作が多いとされる。
晩年は浮世小路に住んだ。
慶応3年(1867年)没、享年64。
戒名は芳園仁觀義察信士。
墓所は大阪市北区東寺町(現与力町)の善導寺。
弟子に息子の西山 ……

西山芳園が亡くなってから、156年と353日が経過しました。(57332日)

「西山芳園」と関連する故人