西岡常一 氏(にしおかつねかず)
宮大工[日本]
(法隆寺専属)
1995年 4月11日 死去がん享年88歳
西岡 常一(にしおか つねかず、1908年(明治41年)9月4日 - 1995年(平成7年)4月11日)は、法隆寺専属の宮大工。
略歴=
薬師寺金堂
薬師寺玄奘塔
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西里出身。
祖父西岡常吉、父西岡楢光はともに法隆寺の宮大工棟梁であった。
幼少期は、祖父に連れられ法隆寺管主の佐伯定胤に可愛がられ、「カステラや羊羹を定胤さんからようもろうたことを覚えています。
」などの記憶があるなど、棟梁になるべく早くから薫陶を受けていた。
斑鳩尋常高等小学校3年生から夏休みなどに現場で働かされた。
「…そのころの法隆寺の境内では、西里の村の子供たちの絶好の遊び場で、休日にはよく『ベースボール』をして遊んだものだが、夏休みにみんなの遊んでいる姿が仕事場から見えたりすると、『なんで自分だけ大工をせんならんのやろ』と、うらめしく思ったこともある。
」と述懐している。
1921年(大正10年)生駒農学校入学、父は工業学校に進学させるつもりであったが祖父の命令で農学校に入学することになった。
一方在学中は祖父から道具の使い方を教えられるなど、大工としての技能も徹底的に仕込まれた。
1924年(大正13年)卒業後は見習いとなる。
1928年(昭和3年)大工として独立し、法隆寺修理工事に参加する。
1929年(昭和4年)1月から翌年7月まで舞鶴重砲兵大隊に入隊し衛生上等兵となる。
除隊後の1932年(昭和7年)、法隆寺五重塔縮小模型作製を行うが、 ……
西岡常一さんが亡くなってから、29年と225日が経ちました。(10817日)