芸能人・経営者のおくやみ情報

松田隆智 氏(まつだりゅうち)

中国武術研究家[日本]

2013年 7月24日 死去享年76歳

松田 隆智(まつだ りゅうち、1938年6月6日 - 2013年7月24日)は、愛知県岡崎市出身の中国武術研究家。
本名は松田 鉦(まつだ まさし)。
「隆智」は真言宗東寺派僧侶としての法名。
台湾武壇(武壇国術推広中心)の著名武術家蘇昱彰に拝師し(内弟子となること)、後に中国本土で通備門の馬賢達に拝師した。
自身の武術遍歴をもとにした自伝『謎の拳法を求めて』を著し、それが後年、中国武術漫画『拳児』の原作となり大ヒットした。
また、合気や発勁などの古来秘伝であった技を、すべての人にわかりやすく伝えた功績も大きい。
武道雑誌の『月刊秘伝』などに主筆格で登場していた。
経歴= 剛柔流の山口剛玄や大山倍達へ武者修行に赴き、岡崎北高校3年生(18歳)の時には全日本空手道剛柔会所属として、雑誌『月刊 空手道』 第1巻第4号(昭和31年10月1日発行、編集発行人 金城裕/空手時報社)の「座談会 十代の意見」に空手道場に所属する他の高校生6名と座談会形式で意見交換をしている記事が掲載されている。
またその前年の昭和30年4月17日には錬武舘にて『新しい空手基本練習法』(昭和29年8月21日発行、金城裕/著)を購入しており、文中に松田自身が万年筆でかなりの注釈訂正修正を加筆していることから錬武舘にも稽古に行き、編集発行人の金城裕より翌年、『月刊 空手道』の高校生座談会への出席を勧められている。
極真会館の前身であった大山道場にも在籍(67年4月15日、三段を ……

松田隆智さんが亡くなってから、11年と343日が経ちました。(4361日)

「松田隆智」と関連する故人

推定関連画像