高橋秀俊 氏(たかはしひでとし)
物理学者[日本]
1985年 6月30日 死去享年71歳
高橋 秀俊(たかはし ひでとし、1915年1月15日 - 1985年6月30日)は、日本の物理学者。
日本のコンピュータのパイオニア。
理学博士(東京大学)。
東京大学名誉教授。
文化功労者。
正四位勲二等旭日重光章に叙される。
東京府豊多摩郡代々幡村(現・東京都渋谷区代々木)生まれ。
父の高橋穣は、心理学者・倫理学者で東北帝国大学教授や学習院大学教授を務めた。
心理学者・元良勇次郎の孫。
船舶工学者・元良誠三の従兄。
来歴・人物=
1937年に東京帝国大学(現・東京大学)理学部物理学科を卒業し、助手に就任。
1942年に助教授に、1957年に教授に昇任した。
早くから電磁気学、特に回路論的思考を深く身につけ、分野にとらわれない自由な発想で数多の卓越した研究を行った。
中でも1942年の「1次元系では相転移現象は起こらない」ことの簡潔明瞭な証明は周囲に深い感銘を与え、また、1944年にチタン酸バリウムが強誘電体であることを指摘して、その後の日本の強誘電体研究進展の口火を切ったことは著しい。
その後、戦後にまで引き続いて、強誘電体、熱雑音などで大きな仕事をした。
その一方で、戦後、システム理論、制御理論などに関心をもつとともに、保守の大変な真空管を使わぬコンピュータ作成に思索を巡らせていた。
1954年、門下の大学院生であった後藤英一がパラメトロンを発明するや、それを用いてのコンピュータ実現の準備を進め、1957年からは研究室をあげ ……
高橋秀俊さんが亡くなってから、39年と144日が経ちました。(14389日)