芸能人・経営者のおくやみ情報

宮操子 氏(みやみさこ)

現代舞踊家[日本]

(本名・ミサオ)

2009年 5月7日 死去肺炎享年103歳

宮操子 - ウィキペディアより引用

宮 操子 (みや みさこ、1907年 (明治40) 4月15日 - 2009年 (平成21) 5月7日) は、岩手県出身のダンサー。
本名ミサオ。
江口隆哉と共にドイツ留学し、ドイツ表現主義舞踊「ノイエタンツ」創始者として知られるマリー・ヴィグマン (1886-1973) に師事、帰国後モダン・ダンスの先駆者として活躍した。
来歴= ドイツ留学まで= 1907年岩手県黒沢尻 (現在の盛岡市) に生まれる。
10歳前後の頃に、鉱山採掘の仕事をやめた両親と姉と共に東京に移住。
高等女学校に進学し、ピアノやヴァイオリンのレッスンに通い、演劇の勉強もした。
関東大震災後の新しい時代風潮の中で、乗馬や射撃にも挑戦し、夢中になって打ち込めるものを探していた。
彫刻家の安藤照と偶然出会い、彫刻のモデルを引き受ける。
伸びやかな肢体の宮をモデルにした作品「めばえ」は1924年 (大正13) 第5回帝展で特選に選ばれ、更に1925年 (大正14) の作品「大空に」は、第7回帝展で特選に加え第1回帝国美術院賞を受賞した。
1924年9月に2年間欧米で研鑽を積んだ舞踊家の高田雅夫と原せい子が帰国。
この年に高田・原の舞踊研究所に入門した宮は、11月に開催された帰朝披露第1回公演に出演している。
その後も同舞踊団の公演に出演し、高田門下の看板的存在となって活躍した。
1929年 (昭和4) 2月には、青森出身で後にパートナーとなる江口隆哉が高田・原舞踊団に入所するが、9月に高田雅夫が急逝。
舞踊団を引き継いだ原せい子の下で宮は中 ……

宮操子さんが亡くなってから、15年と170日が経ちました。(5649日)

「宮操子」と関連する故人

推定関連画像