三井嘉都夫 氏(みついかずお)
地理学者[日本]
(法政大学名誉教授・自然地理学)
2011年 4月1日 死去老衰享年89歳
三井 嘉都夫(みつい かずお、1922年1月28日 - 2011年4月1日)は、日本の地理学者、陸水学者。
法政大学名誉教授。
人物=
静岡県富士郡今泉村(現:富士市)に生まれ、幼い頃、調査で静岡県を訪問した多田文男(東京大学名誉教授)の薫陶を受け地理学を志すと単身、縁者を頼り東京の旧制麻布中学に進学した。
その後、1937年に創設されたばかりの法政大学高等師範部地理歴史学科に1941年に入学後、学徒動員に応じる。
戦時下の苦労と戦後の動乱期を乗り切り、1946年5月から資源科学研究所解散まで嘱託研究員として勤務する傍ら、夜間部として新たに開設された法政大学文学部地歴学科の第1期生として1950年3月に卒業。
同年7月には助手として採用され、助教授(1960年)を経て1966年に教授となり、多くの地理学徒を世に送り出した。
法政大学では1971年から1973年は大学院議長、同学文学部長(1973年-1975年)、学校法人理事(1981年-1984年)として要職を歴任する。
また1974年から1992年の長きにわたって同学野球部長を務め、その間、東京都大学野球連盟の理事を拝命した。
研究分野は、毒水(どくすい)、地下水賦存と水利、洪水と水害、流送土砂の移動、河床変動、地下水塩水化・塩水遡上・水質汚濁など多岐にわたり、実証研究を重んじて日本各地を対象地域とした。
海外も視野に入れ、1991年に日中合同調査隊長としてタクラマカン砂漠に赴いたほか、多くの論文を残している。
研究成果の根底に ……
三井嘉都夫さんが亡くなってから、13年と235日が経ちました。(4983日)