芸能人・経営者のおくやみ情報

大野松雄 氏(おおのまつお)

音響効果技師[日本]

2022年 12月19日 死去肺化膿症享年93歳

大野 松雄(おおの まつお、1930年6月17日[1] - 2022年12月19日)は、日本の音響デザイナー、音響効果技師、現代音楽家。
テレビアニメ『鉄腕アトム』に関わったことで知られている。
経歴= 1930年、東京府神田区に生まれる[2]。
東京府立第六中学校(現・東京都立新宿高等学校)を経て、旧制富山高等学校を中退[2]。
文学座、NHK東京放送効果団に勤めたのち、独立した[2]。
1963年から1966年にかけて放映された『鉄腕アトム』において、テープ変調を使用してアトムの足音やビームの音などを作り出し[3]、これが日本SFアニメの効果音の定型となった[4]。
1975年には、それらの効果音を集めたアルバム『鉄腕アトム 音の世界』が発売されている[3]。
1985年のつくば万博では「ハートピア・自然の美パビリオン」で上映された「バーズアイ・ビジョン」の音響を担当[5]。
2009年には、自身初となるコンサートを開いた[6]。
2011年、大野の半生を追ったドキュメンタリー映画『アトムの足音が聞こえる』が公開された[7]。
同年、1978年のソロ・アルバム『そこに宇宙の果てを見た』が再発された[8]。
また、40年以上にわたり、滋賀県の知的障害者施設で舞台音響を手がけていた[9]。
2022年12月19日午前7時28分に肺化膿症のため京都市東山区の病院で死去。
葬儀は近親者で営んだことを12月21日に関係者が明らかにした。
92歳没[10][11]。
ディスコグラフィー= アルバム= 『鳥獣戯楽』(1970年、万博会場で発売のソノ ……

大野松雄さんが亡くなってから、2年と194日が経ちました。(925日)

「大野松雄」と関連する故人

推定関連画像