黒田チカ(くろだちか)
化学者[日本]
1968年 11月8日 死去享年85歳
黒田 チカ(くろだ チカ、1884年〈明治17年〉3月24日 - 1968年〈昭和43年〉11月8日)は、日本の化学者。
理学博士(1929年)(保井コノに続く女性理学博士第2号)。
お茶の水女子大学名誉教授。
1959年紫綬褒章、1965年勲三等宝冠章受章。
位階は従三位。
佐賀県佐賀郡松原町(現・佐賀市松原)生まれ。
植物色素の構造決定を行ったことで知られる。
天然色素に関する黒田の研究は、2013年3月に日本化学会がその関連資料を化学遺産に認定。
日本初の女子帝国大学生の1人としても知られる。
略歴=
父平八、母トクの7人兄弟姉妹の三女として1884年(明治17年)に佐賀県に生まれる。
「これからは女子にも教育が必要」と考え子どもは大学へ上げようとした両親の方針もあり、黒田チカは1901年(明治34年)に佐賀県師範学校(現・佐賀大学文化教育学部)女子部を卒業、小学校教員として1年の義務奉職を経ると1902年(明治35年・18歳)、上京して女子高等師範学校理科へ進む。
黒田は1906年(明治39年)に卒業すると福井県師範学校女子部に職を得る。
翌1907年(明治40年)、母校の研究科に入学、2年で修了すると (1909年(明治42年・25歳)、東京女子高等師範学校に改称した母校で助教授に任ぜられる。
1913年(大正2年・29歳)、東北帝国大学(現・東北大学)理科大学化学科に進み、日本初の帝国大学女子学生の一人となる。
官報で合格発表が行われた8月21日は後に女子大生の日となった。
同期に ……
黒田チカが亡くなってから、56年と37日が経過しました。(20491日)