芸能人・経営者のおくやみ情報

大須賀忠政(おおすがただまさ)

戦国武将、遠江横須賀藩主[日本]

(慶長12年9月11日没)

1607年 10月31日 死去享年27歳

大須賀忠政 - ウィキペディアより引用

大須賀 忠政(おおすが ただまさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。
上総久留里藩主、後に遠江横須賀藩の初代藩主。
生涯= 生い立ち= 天正9年(1581年)、徳川氏の重臣・榊原康政の長男として生まれる。
同じく徳川氏の重臣だった外祖父大須賀康高に嗣子がなかったことから、天正17年(1589年)の康高の死後、その養子となって大須賀氏を継いだ。
この時、徳川家康から松平姓を与えられた。
榊原家は2人の弟忠長、康勝がそれぞれ父の後継者となった。
武将として= 遠江国城飼郡新野池新田に対する朱印状(『大須賀忠政朱印狀』慶長10年1月11日、個人蔵)。
新野池新田の置目を定めている 撰要寺の大須賀家の墓。
左が忠政、右は養父康高の墓。
静岡県指定史跡(撰要寺墓塔群)。
天正18年(1590年)、家康が関東に移封されると、上総久留里に3万石を与えられた。
慶長4年(1599年)、豊臣姓を下賜され、4月17日に従五位下、出羽守に叙任される。
関ヶ原の戦い後の慶長6年(1601年)2月、上総久留里から遠江横須賀6万石に加増移封され、横須賀藩の初代藩主となった。
慶長7年(1602年)、家康から松平姓を与えられた。
慶長10年(1605年)には大規模な検地を行ない、さらに城下町造りなどを積極的に行なって藩政の基礎を固めた。
慶長12年(1607年)春に病に倒れ、養生のために上洛したが、その甲斐なく9月11日に死去した。
享年27。
跡を子の忠次が継いだ ……

大須賀忠政が亡くなってから、416年と318日が経過しました。(152262日)

「大須賀忠政」と関連する故人