芸能人・経営者のおくやみ情報

三松正夫(みまつまさお)

火山研究家[日本]

(昭和新山の成長を記録)

1977年 12月8日 死去享年90歳

三松正夫 - ウィキペディアより引用

三松 正夫(みまつ まさお、1888年(明治21年)7月9日 - 1977年(昭和52年)12月8日)は昭和新山の成長を記録したアマチュア火山研究家。
郵便局長。
人物・生涯= 北海道伊達町(現・伊達市)に生まれる。
北海中学を中退後、有珠郡壮瞥町の壮瞥郵便局に勤め、郵便局長になる。
1910年(明治43年)の有珠山噴火により、8月1日以降山麓に側火山となる明治新山(1910年(明治43年)に隆起したことから四十三山と命名された)が誕生する。
群発地震が多発し、住民に避難が指示されたが、当時は壮瞥郵便局の局長代理を務めていた三松には通信確保のため退避の許可が下りず、地面に畳を敷いて徹夜で勤務していた。
当時、凶兆などと騒がれていたハレー彗星が地球に接近していたが、彼は空に尾を引く彗星を眺め「やはりこの彗星は不吉なのだ」と思ったという。
11月上旬、現地調査に訪れた火山学者・大森房吉、今村明恒、田中館秀三らの案内役を務め火山学への造詣を深めた。
1917年(大正6年)6月、杉山春己、安西岩吉、そして壮瞥郵便局長であった三松の3人が鉱山見学の帰り、西丸山山麓の洞爺湖畔で熱い湯が沸く現場を発見する。
地面を掘り下げて湯を溜め、温度を測ったところ43度を記録。
温泉として立派に成り立つことを確認し、道庁に発見者3人の名義で温泉利用の出願を提出する。
同年秋には、温泉旅館「竜湖館」が建設された。
これが、現在に続く温泉の開基である。
1943年(昭 ……

三松正夫が亡くなってから、46年と348日が経過しました。(17150日)

「三松正夫」と関連する故人

推定関連画像