金栗四三 氏(かなくりしそう)
マラソン選手、陸上指導者[日本]
(日本人初のオリンピック選手として、1912年のストックホルム五輪に参加)
1983年 11月13日 死去享年93歳

金栗 四三(かなくり しそう〈読みについては後述〉、1891年〈明治24年〉8月20日 - 1983年〈昭和58年〉11月13日)は、日本のマラソン選手、学校教員。
位階は従五位。
青壮年期にオリンピックのマラソン競走に日本代表選手として参加し、また裏方としても各マラソン大会や東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の開催に尽力したり、日本に高地トレーニングを導入するなど、日本マラソン界の発展に大きく寄与したことから「日本マラソンの父」と称される。
関連作品
-
タイトル 復刻新装版 ランニング
種別 単行本(ソフトカバー)著者 - 金栗四三
- 増田明美
出版社 時事通信社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,650中古商品 ¥150より -
タイトル 金栗四三: 消えたオリンピック走者
種別 単行本(ソフトカバー)著者 - 佐山和夫
出版社 潮出版社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,980中古商品 ¥1より
金栗四三が亡くなってから、39年と76日が経過しました。(14321日)