ニコロ・パガニーニNiccolò Paganini
バイオリン奏者、作曲家[イタリア]
1840年 5月27日 死去享年59歳
 
		ニコロ・パガニーニ(Niccolò(あるいはNicolò) Paganini, 1782年10月27日 - 1840年5月27日)はイタリアのヴァイオリニスト、作曲家である。
特にヴァイオリンの名手としてヨーロッパ中で名声を獲得した。
略歴=
5歳の頃からヴァイオリンを弾き始め、13歳になると学ぶべきものがなくなり、自作の練習曲で練習していたといわれる。
父親に習ったこと、A.コッラに半年間だけ習ったことを除き、驚異的なテクニックをほぼ独学で身に付けた。
父親による指導は厳しく、少しでも情熱が足りないと思われると食事も貰えないという過酷なものだった。
そのヴァイオリン演奏のあまりの上手さに、「パガニーニの演奏技術は、悪魔に魂を売り渡した代償として手に入れたものだ」と噂されたという。
彼の出演する演奏会の聴衆には、本気で十字を切る者や、本当にパガニーニの足が地に着いているか確かめるため彼の足元ばかり見る者もいたという。
少年時代から病弱であったが、1820年に入ると慢性の咳など体調不良を訴え、「毒素を抜くため」として下剤を飲み始める。
1823年には梅毒と診断され、水銀療法とアヘンの投与が開始された。
さらに1828年頃には結核と診断され、甘汞を飲み始め、さらに下剤を飲み続けた。
その後、水銀中毒が進行して次第にヴァイオリンを弾くことができなくなり、1834年頃に引退する。
1840年に水銀中毒による上気管支炎、ネフローゼ症候群、慢性腎不全によりニースで死去し ……
ニコロ・パガニーニが亡くなってから、185年と156日が経過しました。(67727日)
 



