中根千枝 氏(なかねちえ)
社会人類学者[日本]
2021年 10月12日 死去老衰享年96歳
中根 千枝(なかね ちえ、1926年(大正15年)11月30日 - 2021年(令和3年)10月12日)は、日本の社会人類学者。
専門はインド・チベット・日本の社会組織。
日本の社会構造を分析した『タテ社会の人間関係』(1967年)は長く読まれている。
東京大学名誉教授。
イギリス人類学民族学連合名誉会員、国際人類学民族学連合名誉会員など。
著書に『未開の顔・文明の顔』(1959年)、『適応の条件』(1972年)、『中国とインド』(1999年)など。
女性初の東大教授。
女性初の日本学士院会員。
また学術系としては女性初の文化勲章受章者となった。
来歴=
東京府豊多摩郡戸塚村(現・新宿区)生まれ。
父親は弁護士であった。
愛知県岡崎市に移り、岡崎市立投尋常小学校(現・岡崎市立根石小学校)に入学。
6年生の秋まで在学したのち中国に渡り、6年ほど、北京で暮らす。
東京府立第八高等女学校(現・東京都立八潮高等学校)、津田塾専門学校外国語科卒業。
東京大学文学部東洋史学科卒、同大学院修了。
東北から鹿児島までの農村の調査を経た後、人類学の研究を世界各地で行う。
1953年(昭和28年)にインドに3年、1959年(昭和34年)から1962年(昭和37年)にかけてはイギリス、イタリア、その他シカゴ大学、ロンドン大学で研究を積む。
インドの奥地アッサムを探検、調査したものをまとめた『未開の顔・文明の顔』を1959年に刊行し、毎日出版文化賞を受賞。
『新刊展望』1967年3月1日号より
……
中根千枝さんが亡くなってから、3年と40日が経ちました。(1136日)