オトマール・スウィトナー 氏Otmar Suitner
指揮者[オーストリア]
2010年 1月8日 死去享年89歳

オトマール・スウィトナー (Otmar Suitner, 1922年5月16日-2010年1月8日) は、オーストリア出身の指揮者である[1][2]。
シュターツカペレ・ドレスデン[3]、シュターツカペレ・ベルリン[4]、NHK交響楽団などで活躍したほか[5][6][7]、ウィーン国立音楽大学で教鞭をとった[8]。
日本語ではオットマール・スウィトナーと表記されることもある[9]。
モーツァルト、ベートーヴェン、ワーグナー、ブルックナー、リヒャルト・シュトラウスの作品や、イタリアの作品の指揮に定評があり[10][11]、カペルマイスターの伝統を受け継ぐ指揮者として評価された[12]。
生涯=
幼年期・学生時代=
師のクレメンス・クラウス
1922年5月16日、ドイツ人の父とイタリア人の母のもと、オーストリアの景勝地インスブルックに生まれる[1][5][注 1]。
インスブルックの市立音楽院でフリッツ・ヴィートリヒにピアノを学んだのち、ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院に入学し、フランツ・レドヴィンカ(ドイツ語版)にピアノを、クレメンス・クラウスに指揮を師事した[14][10][2][15][16]。
また、指揮者のヴィルヘルム・フルトヴェングラーの知己を得て、親しく付き合った。
スウィトナーはインタビューにて、師のクラウスについて以下のように語っている。
その当時クラウスはまだミュンヘンの国立歌劇場の総監督で、彼はまたリヒャルト・シュトラウスの影響を強く受けていましたので、私もクラウスを通じて、シュトラウスの息吹きを継承 ……
オトマール・スウィトナーさんが亡くなってから、15年と174日が経ちました。(5653日)