山本忠興(やまもとただおき)
電気工学者[日本]
1951年 4月21日 死去享年71歳
山本 忠興(やまもと ただおき、1881年(明治14年)6月25日 - 1951年(昭和26年)4月21日)は、日本の電気工学者、発明家、教育者。
略歴=
高知県香美郡岩村(現南国市金地)出身。
政治家山本忠秀の長男として生まれるが、母親の山本さがは入籍前に死去したため、忠秀の養子として育てられる。
1893年(明治26年)高知県尋常中学校進学、野球やボートなどスポーツに取り組み、英語や体操は得意だったが、数学や図画は不得意だった。
1898年(明治31年)同校を首席で卒業し上京、1899年(明治32年)9月第一高等学校入学、剣道や野球、ボートの選手として活躍する。
1902年(明治35年)9月東京帝国大学工科大学電気工学科入学、在学中に植村正久の指導でキリスト教に入信。1905年(明治38年)同大学を卒業、芝浦製作所(現東芝)に入所。
1907年(明治40年)9月11日に土田綾子と結婚し、後に3男3女を授かる。
1909年(明治42年)4月から2年間、ドイツや米国などの欧米に留学し、ドイツ・バーデン大公国カールス・ルーエ市工科大学のアルノルト教授やアメリカ・ニューヨーク州スケネクタディ市ジェネラル電気会社スタインメッツ教授から電気機械設計を学んだ。
1912年(明治45年)6月に帰国し、同年7月に芝浦製作所の技術部製図係主任に就任。
その後、叔父である竹内明太郎が新設に尽力した早稲田大学理工科に招かれ、1912年(大正元年)9月教授に就任。
1916年(大正5年)8月、逓信省電気事業主任技術者検定 ……
山本忠興が亡くなってから、73年と215日が経過しました。(26878日)