芸能人・経営者のおくやみ情報

石井眞木 氏(いしいまき)

作曲家指揮者[日本]

2003年 4月8日 死去甲状腺がん享年68歳

石井 眞木(いしい まき、1936年5月28日 - 2003年4月8日)は、日本の作曲家、指揮者。
東京府出身。
父は舞踊家の石井漠、同じく作曲家の石井歓は兄、石井五郎は叔父。
略歴= 幼少より、父の舞踊音楽を担当した縁で伊福部昭の薫陶を受ける。
11歳よりヴァイオリンを学ぶ。
1952年国立音楽大学付属高等学校ピアノ科に入学、学外で作曲を池内友次郎に、ピアノをL.コハンスキに、指揮法を渡邉暁雄に師事する。
1955年に卒業後、伊福部昭に作曲を学ぶ。
1958年、ベルリンに留学し、国立ベルリン音楽大学作曲科でボリス・ブラッハー、ヨーゼフ・ルーファーらに師事、十二音技法など最先端の音楽技法を学ぶ。
1961年ダルムシュタット国際現代音楽祭で「9奏者のための前奏と変奏」が初演される。
年末に父危篤の報により帰国。
1962年、十二音技法を使った作曲などで注目される。
1963年二十世紀音楽研究所の第5回現代音楽祭に参加し、ドイツ大使賞受賞。
1966年初めて声明を聴き、以来東洋と西洋の融合を図った作品を書くようになる。
1967年から入野義朗、諸井誠らと日独現代音楽祭の企画・運営に携わる。
1969年、西ベルリンのアーティスト・イン・レジデンスとして再渡独。
以来、ベルリンと東京を拠点とし、活動を展開する。
1971年入野と東京音楽企画研究所(TOKK)を設立して副所長に就任し、1973年にはTOKKアンサンブルを結成、欧米や東南アジアに演奏旅行する。
インドネシアのガム ……

石井眞木さんが亡くなってから、21年と165日が経ちました。(7835日)

推定関連画像