芸能人・経営者のおくやみ情報

村松友次 氏(むらまつともつぐ)

文学者俳人[日本]

(元東洋大短大学長)

2009年 3月16日 死去享年88歳

村松 友次(むらまつ ともつぐ、1921年(大正10年)1月30日 - 2009年(平成21年)3月16日)は、日本の国文学者・俳人。
東洋大学短期大学名誉教授。
経歴= 2921年、長野県小県郡丸子町(現上田市)で生まれた。
ハルピン鉄道学院露語専修科でロシア語を学んだ。
1944年から長野県および東京都にて小・中学校教諭として勤務。
その一方で、東洋大学国文学科(二部)で学び、1962年に卒業。
同大学大学院に進み、1967年に博士課程を満期退学。
国文学研究者として 東洋大学短期大学助教授に就いた。
その後教授昇格。
1987年、学位論文『曽良本『おくのほそ道』の研究』を東洋大学に提出して文学博士の学位を取得。
1989年、第12代東洋大学短期大学学長に就任。
1992年、学長ならびに同大学を退任し、名誉教授となった。
その後は放送大学客員教授をつとめた。
歌人・俳人として 国文学研究者としては近世俳諧を専門としたが、自身も俳句を高濱虚子・高野素十に師事し、俳号は「紅花」。
『ホトトギス』同人であった。
俳誌『雪』主宰を経て、2006年『葛』を主宰した。
俳諧研究、俳句の後継者に、谷地快一、池田俊朗、久保田敏子、真下良祐らがいる。
歌人には江田浩司。
2009年に死去。
受賞・栄典= 1985年:「芭蕉の手紙」で第4回俳人協会評論賞を受賞。
研究内容・業績= 専門は近世俳諧とその歴史。
旧ソ連圏で刊行された日本文学に関連する翻訳も手掛けた。
著作= 著書 『新 ……

村松友次さんが亡くなってから、15年と250日が経ちました。(5729日)

「村松友次」と関連する故人

推定関連画像