伊原昭 氏(いはらあき)
国文学者[日本]
(本名・昭子、古典文学で描かれた色彩について研究)
2018年 5月20日 死去老衰享年102歳
伊原 昭(いはら あき、1917年10月24日 - 2018年5月20日)は、日本の国文学者、梅光女学院大学名誉教授。
本名・昭子。
鎌倉市生まれ。
東京女子大学卒業、日本大学文学研究科修了。
1970年「平安朝文学の色相」で日大文学博士。
国立国会図書館主査、和洋女子大学助教授、同教授、1977年梅光女学院大学教授、1988年定年退任、名誉教授。
1975年『日本文学色彩用語集成 中世』で風俗史学会第一回「野口眞造記念染色研究奨励金」受賞、1977年『日本文学色彩用語集成 中古』で風俗史学会第六回「江馬賞」受賞。
2007年エイボン女性年度賞受賞。
古典文学における色彩について研究してきた。
2018年5月20日、老衰のため死去。
100歳没。
関連作品
-
タイトル 色へのことばをのこしたい
種別 単行本著者 - 伊原昭
出版社 笠間書院ページ数 発売日 新品価格 ¥2,420中古商品 ¥1,200より -
タイトル 平安朝文学の色相 特に散文作品について
種別 ペーパーバック著者 - 伊原昭
出版社 笠間書院ページ数 発売日 新品価格 ¥4,400中古商品 ¥4,049より
伊原昭さんが亡くなってから、5年と137日が経ちました。(1963日)