田中淡 氏(たなかたん)
建築史家[日本]
(京都大学名誉教授・中国建築史)
2012年 11月18日 死去多発性骨髄腫享年67歳
田中 淡(たなか たん、1946年(昭和21年)7月23日 - 2012年(平成24年)11月18日)は、日本の建築史家。
京都大学名誉教授。
専門は中国建築史・造園史・技術史。
戦後における中国建築史研究の第一人者である。
経歴=
出生から修学期
1946年、神奈川県で生まれた。
1965年に私立武蔵高等学校を卒業し、横浜国立大学工学部建築学科に進学。
1969年に卒業。
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻に進み、1971年に修士課程を修了した。
博士課程に進むが、同年に中退。
研究者として
1971年、文化庁文化財保護部建造物課文部技官に就いた。
1974年に退官し、京都大学人文科学研究所助手となった。
1981年、南京工学院建築研究所客員研究員として在外研究。
1987年、学位論文『中国建築史の基礎的研究』を東京大学に提出して工学博士号を取得。
1994年に同教授昇格。
2010年に京都大学を退任し、名誉教授となった。
2012年11月18日、多発性骨髄腫のために死去。
66歳没。
受賞・栄典=
1981年:第10回北川桃雄基金賞を受賞。
1992年:濱田青陵賞を受賞。
研究内容・業績=
戦前の現地調査を通して関野貞や伊東忠太らが日本人専門家による中国建築史研究の礎を築いたが、竹島卓一や村田治郎ら戦中に大陸を実地調査した世代で中断していた。
戦後に育った研究者として再び研究を再興した。
平城宮跡をはじめとする史跡における古代建築復元に検討委員として助言したほか、西安での大 ……
田中淡さんが亡くなってから、12年と3日が経ちました。(4386日)