下江 秀太郎(しもえ ひでたろう、1848年(嘉永元年5月)- 1904年(明治37年)5月3日)は、日本の武士、剣術家。流派は北辰一刀流。称号は大日本武徳会精錬証。維新後の職業は警察官。諱は恒明(つねあき)。「鬼秀」、「日本一の突きの名人」と呼ばれた。
下江秀太郎が亡くなってから、119年と27日が経過しました。(43492日)