芸能人・経営者のおくやみ情報

小野忠明(おのただあき)

剣豪、将軍家指南役[日本]

(別名・神子上典膳、寛永5年11月7日没)

1628年 12月2日 死去

小野 忠明(おの ただあき、永禄12年(1569年)(永禄8年(1565年)とも)- 寛永5年11月7日(1628年12月2日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、剣豪、旗本。
徳川将軍家指南役。
前名は『寛政呈譜』では神子上 典膳(みこがみ てんぜん、『寛永系図』では御子神)で、のちに母方の小野姓を名乗った。
子に忠常。
吉明ともいう。
経歴= 小野氏は、清和源氏義光流。
先祖は大和の豪族・十市氏の後裔で、安房国朝夷郡丸山郷神子上の郷士で里見氏の家来。
曽祖父の神子上大藏は里見十人衆頭600石。
祖父の神子上庄藏は100石で天文3年(1535年)の犬掛合戦で木曽新吾と相打ちで死亡(『房総里見軍記』『里見九代記』)。
父は神子上重(神子上土佐)。
母は小野氏。
安房国(現千葉県南房総市)に生まれる。
はじめ里見義康に仕え天正17年(1589年)11月、里見家の家来として万喜城攻撃に参加。
正木時堯(正木大膳)と一騎討ちをしたが決しなかったと『 里見代々記』にある。
その後剣豪伊藤一刀斎が上総を訪れたおりに試合を申し込むが敗れて弟子入りする。
その翌年再び上総を訪れた一刀斎より誘いを受けて、里見家を出奔して諸国修行の旅に随行する。
一刀斎の元には既に善鬼(姓不詳。
小野姓とするのは俗説)という兄弟子がいたが、やがて一刀斎の命で後継者の座をかけた決闘を行い、総州の相馬郡小金原でこれを倒した。
決闘の後、一刀斎は自身の差料瓶割 ……

小野忠明が亡くなってから、395年と364日が経過しました。(144638日)

「小野忠明」と関連する故人