芸能人・経営者のおくやみ情報

外村彰 氏

日立製作所フェロー[日本]

(量子力学の理論実証でノーベル物理学賞候補)

2012年 5月2日 死去膵臓がん享年70歳

外村彰 - ウィキペディアより引用

外村 彰(とのむら あきら、1942年4月25日 - 2012年5月2日)は、日本の物理学者・工学者。
学位は、工学博士(名古屋大学・論文博士・1975年)(学位論文「電子線ホログラフィーに関する研究」)。
元沖縄科学技術大学院大学教授。
日本学士院賞恩賜賞受賞。
文化功労者。
日本学士院会員。
日立製作所で電子顕微鏡、電子線フォログラフィーの研究開発に従事。
アハラノフ=ボーム効果を実験的に検証することに成功した。

微小な磁場が観察できる「ホログラフィー電子顕微鏡」を開発、量子力学で予言されていた基礎現象を実証し、ノーベル物理学賞の有力候補とされていた日立製作所フェローの外村彰(とのむら・あきら)氏が2日午前0時8分、膵臓(すいぞう)がんのため埼玉県内の病院で死去した。70歳だった。葬儀は13日、東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で行う。喪主は妻美和子(みわこ)さん。 外村氏は東京都出身。1965年、東京大理学部物理学科を卒業後、日立製作所中央研究所に入社。81年、微細な磁力線の分布を直接観察できるホログラフィー電子顕微鏡を開発。量子力学の世界で実在をめぐって議論が続いていた「アハラノフ・ボーム効果」を実証し、論争に終止符を打ち、同効果の提唱者らとともにノーベル物理学賞の有力候補と言われていた。 87年に朝日賞、99年に米フランクリン物理学賞を受賞し、同年から日立製作所フェロー。2002年には文化功労者に選ばれ、07年から日本学士院会員を務めていた。 

関連作品

外村彰さんが亡くなってから、11年と353日が経ちました。(4371日)

「外村彰」と関連する故人