アルマンド・マンサネーロ 氏Armando Manzanero Canché
作曲家、歌手[メキシコ]
2020年 12月28日 死去新型コロナウイルス感染症享年86歳

アルマンド・マンサネーロ(Armando Manzanero、1934年12月7日 - 2020年12月28日)は、メキシコ出身のポピュラー音楽の作曲家、歌手。
「アドロ」の作曲家として有名である。
略歴=
1935年12月7日に、メキシコのユカタン州メリダに生まれる。
先住民のマヤ人の子孫としているサイトもある。
1950年に、自作曲「Nunca en el mundo」(意味: この世に何もない)を発表するが、この曲は様々な言語による21種類の歌詞がつけられるほど、後に注目を集めることとなる。
そのころより、ピアニストとしての仕事につく。
1957年、CBSインターナショナルのメキシコ支部の音楽担当のマネージャーに就く。
1958年、ラテン音楽の有名アーティストの伴奏ピアニストとしての活動を始める。
1959年に、『Mi Primera Grabación』(意味: 私の初のレコード録音)というタイトルで初のアルバムをリリースする。
また、歌手としての活動にも注目も集まる。
1965年の、アメリカ合衆国マイアミにおけるフェスティバル・デ・ラ・カンシォン(Festival de la Canción)にて、「Cuando Estoy Contigo」 (意味: 二人でいるとき)で第1位をとる。
1967年に、「アドロ (Adoro)」を発表するが、この曲は、日本では、グラシェラ・スサーナの歌として有名になり、イージーリスニングの曲としても有名である。
1970年、「Somos novios」(意味: 私たちは恋人同士)にシド・ウェイン(Sid Wayne)による英語の歌詞がつけられ、「イッツ・インポッシブル」としてエルヴ ……
アルマンド・マンサネーロさんが亡くなってから、4年と119日が経ちました。(1580日)