芸能人・経営者のおくやみ情報

夏目広次(なつめひろつぐ)

戦国武将[日本]

(元亀3年12月22日没)

(ユリウス暦) 1573年 1月25日 死去討死享年55歳

夏目広次 - ウィキペディアより引用

夏目 吉信(なつめ よしのぶ)は、戦国時代の武将。
松平氏(徳川氏)の譜代家臣。
通称は次郎左衛門尉。
南紀徳川史(紀州藩の歴史書)には、(夏目系譜)吉信が15歳の時に手柄を立て、松平廣忠から諱を賜り、廣次に改名したという記述がある。
熊野那智大社文書に収録の徳川家康奉行・夏目廣次奉書は、永禄12年のことである。
生涯= 生い立ち= 浜松市中区布橋の夏目次郎左衛門吉信旌忠碑 夏目氏は信濃国伊那郡夏目村の地頭職が起こりである。
中先代の乱に敗れ、吉良荘に逃れ、六栗村の中屋敷台地に夏目屋敷城(六栗城)を構えた。
古くから松平氏(徳川氏)に仕える譜代衆であった。
永正15年(1518年)、夏目吉久の長子として、三河国幡豆郡六栗村(現在の愛知県額田郡幸田町)で生まれた。
永禄6年(1563年)7月3日、三河・遠江両国の郡代となる。
三河一向一揆= 野場西城土塁 永禄4年(1561年)、三河長沢城攻めで軍功を上げ、永禄5年(1562年)に板倉重定を攻めた三州八幡合戦(八幡村城)の際には、今川氏の攻撃で家康(元康)方が総崩れになった際、殿(しんがり)を務めて、国府までの間、6度踏み止まり奮戦したという。
後に家康から軍労を賞され備前長光作の脇差を賜った。
ところが、永禄6年(1563年)秋、岡崎を中心に寺が「守護不入」特権を侵害されたとして家康権力に対抗して武力蜂起した三河一向一揆では、大津半右衛門・乙部八兵衛・久留正勝らの門徒家臣と ……

「夏目広次」と関連する故人

推定関連画像