関隆志 氏(せきたかし)
考古学者[日本]
2023年 3月16日 死去享年85歳
関 隆志(關 隆志、せき たかし、1939年(昭和14年)2月16日 - 2023年3月16日)は、日本の古典考古学者。
大阪市立大学名誉教授。
京都府京都市生まれ。
国際基督教大学(学士)、ドイツのルール大学ボーフム(Dr. Phil.)。
幾何学様式時代からヘレニズム末までのギリシャ陶芸・建築・彫刻、及び、ローマ帝政期美術に関する古典考古学で、欧米を中心に活動する。
1987年アテネ考古学協会Archaeological Society of Athens名誉会員。
1991年『古典古代神話図像学事典』(Lexicon Iconographicum Mythologiae Classicae) 国際科学委員会委員。
1997年ドイツ国立考古学研究所Deutsches Archäologisches Institut客員会員。
関連作品
-
タイトル 名医が教える 東洋食薬でゆったり健康法
種別 単行本著者 - 関隆志
出版社 すばる舎ページ数 発売日 新品価格 ¥1,540中古商品 ¥225より -
タイトル 学校英語で充分 なぜ主語で始まるの?: なぜ振り子は左右にゆれる
種別 オンデマンド (ペーパーバック)著者 - 関隆志
出版社 デザインエッグ社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,496中古商品
関隆志さんが亡くなってから、77日が経ちました。