芸能人・経営者のおくやみ情報

松村任三(まつむらじんぞう)

植物学者[日本]

1928年 5月4日 死去脳溢血享年73歳

松村任三 - ウィキペディアより引用

松村 任三(まつむら じんぞう、1856年2月14日〔安政3年1月9日〕- 1928年5月4日)は、日本の植物学者。
人物= 東京帝国大学理学部植物学教室教授、附属小石川植物園の初代園長。
多くの植物標本を採取しソメイヨシノやワサビなど150種以上の植物に学名を付け、それまでの本草学と近代の植物学の橋渡しをした。
また、植物の分類のための植物解剖(形態)学という新しい学問を広めた。
門下生に牧野富太郎がいる。
だが次第に牧野を憎むようになり、講師であった牧野の免職をたびたび画策した。
位階勲等は正三位勲一等。
現在の茨城県高萩市出身。
同市にあるかやぶきの生家は2012年12月10日の火災によって全焼した。
略歴= 1856年、常陸国多賀郡下手綱村に、常陸松岡藩の家老の長男として生まれる。
1861年、数え6歳にして、水戸藩主の前で四書五経の素読を行う。
1870年、藩の貢進生に選ばれ、大学南校(後の東京開成学校、東京大学の前身)に入学。
1876年、東京開成学校退学。
1877年、東京大学小石川植物園に奉職し、矢田部良吉教授の助手となる。
エドワード・S・モースの大森貝塚発掘に参加する。
1882年、東京植物学会(後の日本植物学会)の設立に尽力。
1883年、東京大学生物学科の助教授に就任。
1884年、『日本植物名彙』を著す。
1886年、ドイツ留学。
ヴュルツブルク大学のユリウス・フォン・ザックス教授、ハイデルベルク大学のエルンスト・プフィッツァー ……

松村任三が亡くなってから、96年と201日が経過しました。(35265日)