関根伸夫 氏(せきねのぶお)
彫刻家[日本]
2019年 5月14日 死去享年78歳
関根 伸夫(せきね のぶお、1942年9月19日 - 2019年5月13日)は、日本の現代美術家、彫刻家。
多摩美術大学客員教授。
埼玉県大宮市(現・さいたま市)生まれ。
埼玉県と米カリフォルニア州に在住した。
1968年から1970年にかけて「もの派」をリードする作品を次々に発表。
その後、「公共空間を活性化させるアート」に関心を移し、1973年、環境美術研究所を設立。
東京都庁舎シティーホール前の《水の神殿》をはじめ、さまざまなモニュメントやプロジェクトを実現している。
来歴=
1942年 9月19日 埼玉県大宮市に生まれる。
1961年 埼玉県立川越高等学校卒業。
1962年 多摩美術大学油絵科に入学。
1964年 多摩美の斎藤義重教室で指導を受ける。
1968年 3月 多摩美術大学大学院油画研究科修了。
1968年 4月 「トリックス・アンド・ヴィジョン 盗まれた眼」に《位相No.4》出品。
1968年 10月 第1回現代日本野外彫刻展に《位相-大地》を出品。
その圧倒的な作品の強度が李禹煥らに注目され、「もの派」が生まれるきっかけとなった。
1968年 11月「長岡現代美術館賞展」に《位相-スポンジ》を出品、大賞を受賞。
1969年 4月 東京画廊での初個展に《位相-油土》を出品。
1970年 ヴェネツィア・ビエンナーレに《空相》を出品。
これを機に2年間ヨーロッパに滞在。
1973年 環境美術研究所設立。
1978年 ヨーロッパ3国巡回個展。
1986年 「ジャポン・デ・アヴァン・ギャルド1910–1970」(ポン ……
関根伸夫さんが亡くなってから、5年と192日が経ちました。(2018日)