畑田国男 氏(はただくにお)
漫画家[日本]
1996年 3月11日 死去享年53歳
畑田 国男(はただ くにお、本名:畑田 国雄[1]、1944年(昭和19年)10月11日[1] - 1996年(平成8年)3月11日[1])は、日本の漫画家、著述家。
漫画集団、日本漫画家協会、東横沿線を語る会、ドラフト会議倶楽部、箸ばみの会、日本三大協会、姉妹型の会、三姉妹クラブ、東横文化研究会、各会員[2]。
岡山県生まれ[1]、東京都出身[1]。
来歴=
慶應義塾大学経済学部を卒業後、同大学院経済学専攻に進み、1967年に博士課程修了[1]。
在学中、漫画研究会に所属し、鈴木義司に師事した[1]。
大沢商会広告課を経て漫画家専業となる[1]。
漫画家としては主に「悪魔」をモチーフとしたイラスト・漫画作品を『SFアドベンチャー』や『週刊ベースボール』などに掲載していた。
1973年に自費出版した「宇宙船ノア」で第2回日本漫画家協会賞大賞を受賞[1]。
第2回読売国際漫画大賞優秀賞、ペスカラ国際漫画大賞優秀賞を受賞する[1]。
また著述家としては「兄弟姉妹型」の研究についての書籍を多く発行し、「姉妹型の会」世話人も務めた[1]。
プロ野球中日ドラゴンズのファンで、アンチ巨人としても知られ、他チームのプロ野球ファンとともに1982年にアンチ巨人ファンの集まり「嫌巨会」を結成。
「畑田国男と嫌巨会」の名義で『アンチ巨人読本』『アンチ巨人狂本』の2冊の本を刊行している。
のちに漫画情報誌『コミックボックス』で、畑田ら数人の漫画家が電気事業連合会の原子力発電推進広告にかかわっ ……
畑田国男さんが亡くなってから、29年と113日が経ちました。(10705日)