早川和男 氏(はやかわかずお)
建築学者[日本]
2018年 7月25日 死去病気享年88歳
早川 和男(はやかわ かずお、1931年5月1日 -2018年7月25日)は、日本の建築学者、神戸大学名誉教授。
専門は住居学。
来歴=
奈良市出身。
京都大学工学部建築学科卒業。
西山夘三に師事。
1973年「都市開発における空間価値の研究」で京都大学工学博士。
日本住宅公団技師、建設省建築研究所建築経済研究室長などを経て、1978年神戸大学教授。
1982年日本住宅会議事務局長。
1993年『居住福祉の論理』で今和次郎賞受賞。
1995年神戸大学を定年、名誉教授、長崎総合科学大学教授、日本福祉大学客員教授。
「住まいは人権」をかかげて住宅・土地問題に取り組む。
日本居住福祉学会会長、国際居住福祉研究所長を歴任。
2001年より「日中韓居住問題国際会議」を三国の研究者らと開催。
「住居は人権」という理念のもと、「居住福祉」の概念を国際的に展開する「居住学」の第一人者。
「九条科学者の会」呼びかけ人を務めている。
著書・編著=
著書=
『空間価値論 都市開発と地価の構造』勁草書房 1973
『土地問題の政治経済学 市民のための空間をもとめて』東洋経済新報社 (東経選書) 1977
『住宅貧乏物語』1979 岩波新書
『日本の住宅革命 ウサギ小屋からの脱出』東洋経済新報社(東経選書) 1983
『新・日本住宅物語』1984 朝日選書
『“狂乱"地価への提言』1987 岩波ブックレット
『住まいの処方箋 「住」は人が主(あるじ)なのだ』情報センター出版局 1987
『土地と住まいの思想 「あたりまえ」を ……
早川和男さんが亡くなってから、6年と119日が経ちました。(2311日)