三船久蔵(みふねきゅうぞう)
柔道家[日本]
1965年 1月27日 死去享年83歳

三船 久蔵(みふね きゅうぞう、1883年〈明治16年〉4月21日 - 1965年〈昭和40年〉1月27日)は、日本の柔道家。
段位は講道館柔道十段。
大日本武徳会柔道範士。
身長159 cm、体重55 kg。
小柄な体型ながら空気投げなどの新技をあみ出し、1945年(昭和20年)最高位の十段を授けられ名人の称を受ける。
「理論の嘉納、実践の三船」といわれ、柔道創始者である嘉納治五郎の理論を実践することに力をいれたことから柔道の神様とあがめられた。
出身地の岩手県久慈市に三船十段記念館が建てられた。
関連作品
-
タイトル DVD>柔道の神髄 神技三船十段 完全版 (
) 種別 単行本著者 - 三船久蔵
出版社 クエストページ数 発売日 新品価格 ¥6,160中古商品 ¥8,805より -
品名 柔道回顧録 (1953年)
販売者 黎明書房発売日 新品価格 ¥6,120中古商品 ¥6,120より
三船久蔵が亡くなってから、58年と239日が経過しました。(21424日)