アンドレ=マリ・アンペールAndré-Marie Ampère
物理学者[フランス]
1836年 6月10日 死去享年62歳
アンドレ=マリ・アンペール(André-Marie Ampère, 1775年1月20日 - 1836年6月10日)は、フランスの物理学者、数学者。
電磁気学の創始者の一人。
アンペールの法則を発見した。
電流のSI単位のアンペアはアンペールの名にちなんでいる。
生涯=
フランス中南部の都市リヨンに生まれ、近郊のポレミュー=オー=モン=ドールで育った。
幼いころから知識欲が強く、数字すら知らないころに小石や干しインゲンとビスケットのかけらを使って複雑な足し算を解いたと言われている。
父親はまずラテン語を教えたが、数学の素質を見抜くと止めた。
しかし、アンペールは自らラテン語の学習を再開した。
オイラーやベルヌーイの研究を学ぶためである。
14歳にして、ディドロ、ダランベールの『百科全書』20巻を読破している。
晩年の言葉によると、18歳のときに当時の数学についての研究成果を学び終えていたという。
しかし、博学者として読書の趣味は幅広く、歴史や紀行、詩、哲学、自然科学一般を好んだ。
フランス革命の間、アンペールの父はリヨン市内の方が安全だと考えてリヨンに留まっていた。
1793年、リヨンが国民公会の軍隊によって占領されると、アンペールの父親は投獄後、断頭台で死刑になってしまう。
「juge de paix」(Justice of the Peace) と呼ばれるフランス法廷に勤めており、フランス革命は行き過ぎであるという態度を断固としてくずさなかったためだ。
このようなことがあった ……
アンドレ=マリ・アンペールが亡くなってから、188年と163日が経過しました。(68830日)