貝塚茂樹 氏(かいづかしげき)
歴史学者・東洋史[日本]
1987年 2月9日 死去享年84歳
貝塚 茂樹(かいづか しげき、1904年〈明治37年〉5月1日 - 1987年〈昭和62年〉2月9日)は、日本の東洋学者、中国史学者、中国考古学者。
京都大学名誉教授。
文学博士。
勲二等瑞宝章叙勲、文化功労者顕彰、文化勲章受章。
地質学者・小川琢治の次男。
長兄は小川芳樹(金属工学・冶金学)。
三弟は湯川秀樹(物理学、日本人初のノーベル賞受賞者(物理学賞))。
四弟は小川環樹(中国文学者・京大名誉教授)。
なお、末弟の小川滋樹(ますき)は第二次世界大戦で戦病死している。
長男は貝塚啓明(経済学者・東大名誉教授)。
旧姓は小川、貝塚は1945年(昭和20年)に入り婿した妻の実家の姓である。
年譜=
学歴=
1904年(明治37年)- 5月 東京に生まれる
京都一中、三高卒業
1928年(昭和3年)- 3月 京都帝国大学文学部史学科卒業、4月 同大学院文学研究科に進学
1930年(昭和5年)- 3月 同修士課程修了、4月 同博士後期課程に進学
1932年(昭和7年)- 5月 同大学院中途退学
1961年(昭和36年)- 11月 文学博士(京都大学)(学位論文は『甲骨文時代区分の基礎的研究』)
研究歴=
1932年(昭和7年)- 5月 東方文化学院京都研究所研究員
1938年(昭和13年) - 4月 改組に伴い東方文化研究所
1949年(昭和24年)- 4月 改組に伴い京都大学人文科学研究所教授、10月 同所長(〜1955年3月)
1951年(昭和26年)- 1月 日本学術会議会員
1958年(昭和33年)- 9月 コロンビア大学研究員
1968年(昭和43年)- 3月 京都大学定年退官、 ……
貝塚茂樹さんが亡くなってから、37年と242日が経ちました。(13756日)