芸能人・経営者のおくやみ情報

大田学 氏(おおたまなぶ)

将棋棋士[日本]

2007年 2月21日 死去大腸がん享年94歳

大田 学(おおた まなぶ、1914年 - 2007年2月21日)は神奈川県横須賀市生まれ、鳥取県倉吉市余戸谷町で育ち、晩年は大阪府に在住した将棋の真剣師である。
来歴= 倉吉信用金庫の第4代理事長を務めた父のもとに生まれる。
少年時代から軍人を志し、戦中は海軍航空隊・横須賀基地に所属した。
終戦後に郷里に帰り、30歳をすぎた年齢から本格的に将棋を始めたという、異例なほど晩学の将棋指しだった。
当時の棋力は現在のアマ初段ほどだったという。
以降修行を続け、1948年 - 1950年には「アマチュア将棋名人戦」の鳥取県代表。
その後は真剣師として全国を回り、「史上最強のアマ強豪」と呼ばれる平畑善介以外には、ひけを取ることがなかったという。
その棋力から30代半ばでプロへの転向も薦められるほどだったが、年齢的にも遅く大成しないだろうと自ら断った。
真剣師だったときの胸中に残る勝負として昭和30年代に十二倍層と言う現実離れした真剣を挑まれ、それに全勝した勝負を挙げている(賭け金は一局につき1万円。
「十二倍層」とは、平手で指す代わりに、大田は1回勝つと1万円、相手は1回勝つと12万円入る真剣独特のハンデのつけ方。
これを十三局繰り返す)。
相手はかなり強かったらしく、大田をして「あとから考えたら、(棋力的に)せいぜい倍層がいいとこで、三倍層は出せん相手だった」と言わしめている。
本人曰く「勝つには勝ったが、そのうち四番ぐらいは負け将 ……

大田学さんが亡くなってから、17年と274日が経ちました。(6483日)

推定関連画像