ピストン堀口(ぴすとんほりぐち)
プロボクシング選手[日本]
1950年 10月24日 死去享年37歳

ピストン堀口(ピストンほりぐち、1914年(大正3年)10月7日 - 1950年(昭和25年)10月24日)は、日本のプロボクサー。
本名:堀口 恒男(ほりぐち つねお)。
栃木県真岡市出身。
昭和初期における日本ボクシング界の象徴的存在で「拳聖」と呼ばれた。
元日本フェザー級・東洋フェザー級および日本ミドル級チャンピオン。
次兄から順に、基治、宏(元日本バンタム級チャンピオンの堀口宏)、喬久という堀口4兄弟(いずれもプロボクサー)の長兄。
孫は元ボクサーの堀口昌彰で、日本ライト級2位に格付けされていた。
現在はピストン堀口道場の指導者を務める。
「ピストン堀口」の呼称は正式なリングネームではなく、あくまで本名の堀口恒男が正式なリングネームなのだが、いつの頃からか「ピストン・堀口恒男」との異名が新聞記事などで使われるようになり、一般に「ピストン堀口」の呼称が定着してしまった。
関連作品
-
タイトル ピストン堀口物語 1 (マンガの金字塔)
種別 Kindle版著者 - 梶原一騎
- 影丸譲也
出版社 グループ・ゼロページ数 発売日 新品価格 ¥0中古商品 -
タイトル ピストン堀口物語 2 (マンガの金字塔)
種別 Kindle版著者 - 梶原一騎
- 影丸譲也
出版社 グループ・ゼロページ数 発売日 新品価格 ¥436中古商品
ピストン堀口が亡くなってから、72年と150日が経過しました。(26448日)