芸能人・経営者のおくやみ情報

関楠生 氏(せきくすお)

ドイツ文学者[日本]

(東京大学名誉教授)

2014年 7月3日 死去享年91歳

関 楠生(せき くすお、1924年7月15日 - 2014年7月3日)は、日本のドイツ文学者、超常現象研究者。
東京大学・獨協大学名誉教授。
正四位、瑞宝中綬章。
父は静岡高等学校教授のドイツ文学者・関泰祐。
経歴= 静岡県に生まれる。
旧制武蔵高等学校を経て1946年東京大学独文科卒業、その後松本高等学校講師、水戸高等学校教授。
1950年千葉大学助教授) 1952年東京学芸大学助教授に着任。
1954年より1955年までドイツ・ミュンヘン大学に留学し、帰国後の1956年に武蔵中学校・高等学校講師となる(1965年まで)。
1959年に東京大学教養学部助教授、1970年に同教授となり、1985年定年退官。
以後、東京大学名誉教授、獨協大学教授を勤める。
退職後、獨協大学名誉教授。
はじめトーマス・マンの『ファウストゥス博士』を翻訳したが、以後、児童文学、古代史を中心とする歴史読物を数多く訳した。
1980年代後半から、歴史に関する読物や、超常現象を扱う著書を刊行。
2007年、高橋健二、秋山六郎兵衛、石中象治、鼓常良らのドイツ文学者がナチス時代にどのようにドイツの作家を評価していたかを述べた『ドイツ文学者の蹉跌』を出版した。
単著= 『歴史名言集 世界編』(ポプラ社) 1968 『狂王伝説 ルートヴィヒ二世』(河出書房新社) 1987 『西洋史エピソード集』(社会思想社、現代教養文庫) 1990 『ヒトラーと退廃芸術 〈退廃芸術展〉と〈大ドイツ芸術展〉』(河出書房新社) 1992 『世にも不 ……

関楠生さんが亡くなってから、10年と141日が経ちました。(3794日)

推定関連画像