芸能人・経営者のおくやみ情報

岡村總吾 氏(おかむらそうご)

電子工学者[日本]

(東京大学名誉教授)

2013年 10月26日 死去心不全享年96歳

岡村總吾 - ウィキペディアより引用

岡村 總吾(おかむら そうご、1918年(大正7年)3月18日 - 2013年(平成25年)10月26日)は、日本の工学者(電子工学・通信工学)。
階級は海軍技術大尉。
位階は正四位。
勲等は勲二等。
学位は工学博士(東京大学・1951年)。
東京大学名誉教授、東京電機大学名誉学長、文化功労者。
名の「總」は「総」の旧字体のため、新字体で岡村 総吾(おかむら そうご)とも表記される。
東京帝国大学工学部助教授、東京大学工学部教授、東京大学工学部学部長、東京大学総長特別補佐、東京電機大学教授、日本学術振興会理事長、東京電機大学学長、学校法人国際大学理事長などを歴任した。
来歴= 1918年(大正7年)3月18日、東京に生まれる。
マイクロ波の分野で実績を上げる。
海軍短期現役士官として電探開発に従事。
低レベル信号を検出する高感度検波方式「岡村の方式」を発明。
降雨等による電波減衰の研究により、衛星通信技術に功績を残した。
1991年、文化功労者に選出される。
2013年(平成25年)10月26日死去。
家族・親族= 義父は工学者で写真電送で文化勲章受章者の丹羽保次郎。
略歴= 旧制三重県立宇治山田中学校(現・三重県立宇治山田高等学校)、旧制第八高等学校卒業 1940年(昭和15年):東京帝国大学工学部電気工学科卒業 1940年(昭和15年):東京帝国大学工学部講師 1947年1月(昭和22年):東京帝国大学工学部助教授 1951年10月 (昭和26年):東京大学工学博士 「極超短波磁電 ……

岡村總吾さんが亡くなってから、11年と295日が経ちました。(4313日)

「岡村總吾」と関連する故人