市古宙三 氏(いちこちゅうぞう)
歴史学者・中国近代史[日本]
(お茶の水女子大学名誉教授)
2014年 6月21日 死去老衰享年102歳
市古 宙三(いちこ ちゅうぞう、1913年(大正2年)6月19日 - 2014年(平成26年)6月21日)は、日本の中国史学者、お茶の水女子大学名誉教授。
経歴=
出生から修学期
1913年、山梨県で生まれた。
東京帝国大学文学部東洋史学科で学び、1937年に卒業。
中国近代史研究者として
卒業後は、東亜研究所書員として勤務。
戦後の1951年、お茶の水女子大学助教授に就いた。
1957年に教授昇格。
1969年から1971年まで文教育学部長、1972年からは附属図書館長も務めた。
1976年、お茶の水女子大学学長に就任。
1979年にお茶の水女子大学を定年退官し、名誉教授となった。
同年4月からは中央大学教授として教鞭を執った。
2014年6月21日午前5時10分、老衰のため101歳で死去。
委員・役員ほか=
東洋文庫近代中国委員会員
受賞・栄典=
1985年:勲二等瑞宝章を受勲。
研究内容・業績=
専門は中国近代史。
戦後の新中国誕生についても対象とした。
家族・親族=
兄:市古貞次は中世日本文学研究者。
著作=
著書
『近代日本の大陸発展』蛍雪書院(歴史学叢書) 1941
『近代中国の政治と社会』東京大学出版会 1971
『中国の近代』(世界の歴史 20) 河出書房新社 1974
新版 1978年
文庫化 河出文庫 1990
『中国の革命』(世界の歴史 21) 講談社 1978
『洪秀全の幻想』汲古書院 1989
共著編
『中国研究文献案内』J.K.フェアバンク共著、東京大学出版会 1974
『近代中国・日中関係図書目録』編、汲古書院 1979
訳書
『中国』J・K・フェアバ ……
市古宙三さんが亡くなってから、10年と206日が経ちました。(3859日)