江沢講修(えざわときなが)
国学者、書画鑑定家[日本]
(万延元年6月19日没)
1860年 8月5日 死去享年80歳
江戸後期の国学者・歌人。上総国夷熊隅郡部原村の名主。幼名は久米之助、字は君習、通称は潤左衛門・縫殿助・太郎兵衛、号を伊浜・睦堂・知可之屋。熊木正応に書を、弓削周防に漢学を、大寂庵立綱らに国学を、本間游清に和歌を学んだ。万延元年(1860)歿、80才。(参照元・思文閣 美術人名辞典)
関連作品
-
タイトル 江戸文人辞典―国学者・漢学者・洋学者
種別 単行本著者 - 朝倉治彦
- 石川洋
- 南啓治
- 鈴木瑞枝
出版社 東京堂出版ページ数 発売日 新品価格 ¥4,500中古商品 ¥4,500より
江沢講修が亡くなってから、163年と125日が経過しました。(59661日)