時枝誠記(ときえだもとき)
国語学者[日本]
1967年 10月27日 死去享年68歳
時枝 誠記(ときえだ もとき、1900年〈明治33年〉12月6日 - 1967年〈昭和42年〉10月27日)は、日本の国語学者。
学位は、文学博士(東京帝国大学・論文博士・1943年)(学位論文「言語過程説の成立とその展開」)。
東京大学名誉教授。
生涯=
横浜正金銀行サンフランシスコ支店長を務めた時枝誠之の子として東京神田に生まれる。
暁星中学校、第六高等学校(現・岡山大学)を経て、1925年に東京帝国大学文学部国文科を卒業。
卒業論文は「日本に於ける言語意識の発達及び言語研究の目的と其の方法」。
1943年に学位論文「言語過程説の成立とその展開」で東京帝国大学より文学博士の学位を取得。
1925年に旧制第二東京市立中学校(現・東京都立上野高等学校)教諭。
1927年に京城帝国大学助教授、同年末に語学研究法研究を目的にイギリス・ドイツ・フランス・アメリカの各国を留学。
1929年に帰任、間もなくして結婚。
1933年に京城帝国大学教授、1943年に東京帝国大学文学部国語学国文学第一講座教授。
1948年に国立国語研究所評議員、1949年に国語審議会委員、1954年に国語学会代表理事。
1961年に東京大学を定年退官して同大名誉教授となり、早稲田大学教授に就任。
墓所は青山霊園。
業績=
明治以前の国語学史の検討から欧州言語学への批判研究を進め、「言語過程説」と呼ばれる独自の学説を建設し、近代国語学の分野に新たな展開をもたらした。
これらの成果に基づいて形成した国 ……
時枝誠記が亡くなってから、57年と26日が経過しました。(20845日)